家づくりのご検討の方で良く伺う悩みが『構造は木造・鉄骨どちらが良いのか?』というお悩みです。正直どちらも一長一短がありますので、ご自身がどんな間取り・暮らしがしたいかでどちらが合うのかご検討いただくのが良いと思っております。ただ中には『鉄骨の方が強い』という固定観念を持たれた方もいます。それはメリット・デメリットを知らずにだともったいないのでこのブログを一つのヒントにして頂けると嬉しいです。
〇一戸建ての木造と鉄骨造はどのようなものか?
木造住宅とは!?
木造住宅とは、家の構造部分や主要な部分に木材を使用した建物です。家の柱や壁、天井など、全てが木でできています。日本には昔からたくさんの木があったため、古くから一般的な建材として使用されてきました。
木造の工法は大きく分けて2つあります。木造軸組工法(在来工法)と木造枠組壁工法(ツーバイフォー(2×4)工法)です。
木造軸組工法は、まず柱を立て、梁を水平に渡し、強度を増すために筋交いと言われる斜めの木材を入れて補強していきます。※現在はそれに面材を貼って強度をUPする在来工法+面工法もあります。
木造枠組壁工法は壁や床、天井などの面を木材パネルではめ込んでいくものです。柱で支えるのではなく、面で支えるというイメージです。なぜツーバイフォーと呼ばれるかといえば、パネルを構成している木材が、2インチ×4インチだからです。
同じ木造でも、詳しく見ていくとさまざまな違いがあります。木造軸組工法は間取りの自由度が高く、窓など大きな開口部を作ることができます。一方、ツーバイフォーは耐震性が高く、防火性にも優れています。
鉄骨造住宅とは!?
鉄骨造住宅は、建物の主要な構造部分に鉄骨を使用して建てられた住宅です。一戸建て住宅に使用される「軽量鉄骨造」と、大型マンションやビル、ホテルなどに使われる「重量鉄骨造」の2種類に分けられます。
2つの違いは鋼材の厚さです。軽量鉄骨造は厚さ6mm以下。それ以上の厚みのものは重量鉄骨造となります。つまり、ハウスメーカーなどに、「この一戸建ては鉄骨造です」と言われた場合、軽量鉄骨造だと思って頂いて大丈夫です。
鉄骨造は、木造の柱をそのまま鉄で造ったというイメージ。鉄骨で骨組みを作ったうえにコンクリートで壁面を造ったものは「鉄筋コンクリート造」です。こちらも一戸建てで使用することもあり、鉄骨造よりも強度は増します。
木造住宅のメリット
木は断熱性や調湿性が高く、建物の材料として日本の気候に適しています。
夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせるでしょう。
高い調湿性は結露やカビの発生も抑えてくれるので、湿度が高い日本の夏には最適です。
気密性が高い
耐震性を担保するため、鉄骨造と比べて壁や柱を増やす必要が多い木造住宅。
その分壁が多い、窓が小さい・少ないといった間取りになり、気密性が高まります。
木造住宅のデメリット
法律で定められている耐震性を担保するため、鉄骨造と比べて柱や壁を多くする必要があります。そのためワンフロアの広いリビングや壁一面の窓、高い吹き抜けなど、木造では難しい間取りがある。
耐用年数が鉄骨造に比べて短い
※近年は建物の性能が向上しているので、しっかりしたメンテナンスを行えば長く住むことは可能でしょう。
職人の腕で品質が左右されるケースがある
建てる職人さんや使用する木材の種類によって品質のばらつきがでる可能性がある。
※注意点
耐震性や耐火性は、鉄骨造でも木造でも法律で定められた基準をクリアする必要があり、どちらの方が弱い強いということはありません。
鉄骨造住宅のメリット
柱や壁を減らして開放感のある間取りが可能
建物の主要部分が鉄骨でつくられているので、木造住宅と比較して建物を支えるための柱や壁の量が少なく抑えることが出来る。広いリビングや吹き抜け、大きな窓などをつくり、開放感のある間取りが造りやすい。
一定の品質を保つことができる
鉄骨造の材料や部品は工場で一律生産されています。工場で一定の部分まで組み立て、現場で組み合わせていく工法なので、職人の能力による品質のブレが生まれにくい。
木造住宅よりも火災保険料が安い
鉄骨造住宅は木造住宅と比較して火災保険料が安くなります。
鉄骨造住宅のデメリット
断熱対策が大きく必要である
鉄骨は強度があるため壁を少なくしたり薄くしたりすることが可能ですが、その分気密性や断熱性が低くなってしまいます。高性能な断熱材や熱を逃がさないつくりなど断熱対策が不可欠。
地盤が弱い場合は地盤強化が必要
鉄骨なので木造よりも全体的に重たいです。
土地の地盤強度によっては、地盤強化工事が必要となる場合もあります。
などお互いメリット・デメリットがあります。お客様がどのような間取り・暮らしがしたいかを軸にして、それをどちらの工法が叶えてくれやすいかで検討されてはどうでしょうか?お互い同じ検査・審査の中で耐震強度など決まっているのでフラットな状態でご検討いただけると良いかと思います。すこしでもお役に立ちますと幸いです。
木創の建物性能を掲載していますので下記URLよりご覧ください。
https://mokusou-t.com/spec