木創

Blog日々のこと

岡山市南区 平屋 リノベーション工事

2025.06.26

『築60年の平屋をリノベーション』木部工事スタート Vol.4

現在進行中の『築60年の平屋をリノベーション』プロジェクトはいよいよ木工事がスタートします。現場で高さ出しなどの打ち合わせを行います。

現在進行中の『築60年の平屋をリノベーション』プロジェクトは解体工事が終わり増築部分の工事に着手しました。現状の土間を斫り新しい基礎を施工します。

木工事前は壁もなく構造体も既存の柱・土台・梁です。木工事を行い柱の差替え、壁を工事していきます。

岡山市南区 平屋 リノベーション工事
岡山市南区 平屋 リノベーション工事

壁面には構造用合板を施工し耐震性を向上させます。

岡山市南区 平屋 リノベーション工事

壁面の工事が合わると本格的に室内の木工事にうつります。
今後はさらに現場で打ち合わせを行い、木工事➝サッシの取り付けへと進みます。
またこのブログでご報告します。

木創 リノベーション 岡山市南区福島

2025.05.30

『築60年の平屋をリノベーション』増築部分基礎工事 Vol.3

木創 リノベーション 岡山市南区福島

現在進行中の『築60年の平屋をリノベーション』プロジェクトは解体工事が終わり増築部分の工事に着手しました。現状の土間を斫り新しい基礎を施工します。

木創 リノベーション 岡山市南区福島
木創 リノベーション 岡山市南区福島

基礎工事が完了したあとは、いよいよ柱・土台・梁などの木工事がスタートします。合わせて増築部分に合わせた屋根工事も始まり形が変わっていきます。

今後は現場で打ち合わせを行い、いよいよ大工工事がスタートします。
またこのブログでご報告します。

2025.05.28

構造見学会に参加するメリットと必要性とは

「構造見学会に参加するメリットと必要性とは」
完成見学会は良く開催されていますが、工事作業中・構造のタイミングでの見学会はあまり開催されていません。なぜかというと構造時に何を見れば良いのか分かりにくいからと工務店側からの立場で集客がやりにくい為です。そのよう中で、木創が『なぜ、構造見学会を開催しているかというと!?』

木創は大工が設計から施工・メンテナンスまですべて行っており、高気密・高断熱の高性能住宅をご提案しております。どんな大工(人)がどんな素材を使ってどのような施工を行っているか知って見て頂き、完成時には分からない大切な家の内部(人間でいうと骨や臓器です)がどうなっているか知ったうえで建築会社を決められたほうがお客様にとって良いと考えているからです。
ほとんどの人が一生に一度の家づくり。完成時だけでなく、工事中の状況も知って頂けると嬉しいです。

構造見学会の見どころ!!
・どんな素材を使っているか?施工方法をしているか?見ることが出来る。
・現場がキレイか?どんな大工さんが建てているか見ることが出来る。
・高気密、高断熱【高性能住宅】の性能がどんなものか体験できる。

こんな方にもお勧めです!!
・高気密・高断熱住宅で自分たちの暮らしがどう変わるか知りたい方
・家づくりを始められた方で高気密・高断熱住宅が何か知りたい方
・図面を見ても広さなど想像しにくいという方

その他にも家づくりの考え方や、悩み事も伺っております。
『百聞は一見に如かず』まずは体験して見学して頂けると嬉しいです。
現在、構造見学会を玉野市で行っておりますのでぜひご参加ください。詳しくはコチラ

Company会社紹介

TOP
INTERVIEW